[コラム – the Dragons cave] 理想的なソフトウェア開発方針……。もう一つありました。ハッキングを予防できる仕組みをちゃんと組み込むこと、です。

投稿者: | 03/15/2023

これは、わざわざ明記しなくても「当たり前」だったはずです。

「善処したがハッキングされてしまった」と「はじめからハッキングし放題を長年放置で対処不能」では、同じハッキング被害でも180度解釈が違います。

この「理想的なソフトウェア開発方針」については、Googleさんが今年の5月までに草案をまとめて、そのまま適用となるらしいです。つまり、まだ草案なので、このあたりも追加されるのかもしれません。本当は……こんなの明記する必要性がないはず。しかし、これが現実に起きてしまっております。

猫を電子レンジで乾かすことはやめてください。これと似たニュアンスをソフトウェアの開発方針に入れるはめになったら、さすがに恥ずかしいです。でも、仕方がないです。