ブロックチェーンはコンセンサスを扱うので、それでボリュームを示すことはできません。このため、公開されているボリュームは正確な値から遠く離れている場合が多いです。
結局、ブロックチェーンはもともと「合意形成のための仕組み」ゆえに「後付けとなった部分の大半は示せていない」のです。なんでもかんでもブロックチェーンさえあれば示せているという趣旨の記事であふれていますが、そのような記事にはご注意ください。
もちろん、そこを正確に提示する。例えばボリュームをプルーフ・オブで実現するなどです。後付けとなった機能をブロックチェーンに取り込んで一定時間の幅でハッシュを取れば実現可能です。しかし、それを実装してしまうとパンプがやりにくくなるのでこの先もそのような実装はないのでしょう。
