復旧不定期日誌326, SSDの温度

ドライブ監視機能のS.M.A.R.T.でお馴染みのC2属性・・・ドライブ温度です。
ハードディスクでは大事な要素ですが、SSDの場合は・・どうでしょうか?

パソコンでSSDを利用される場合は、特に気にする必要性はない要素となります。
寿命を左右するのは、
やはり温度なんかよりも「書き込み回数」です。(ブロックチェーンで確認しました・・)

しかしです。いつも持ち歩いているアレの場合はどうでしょうか?
例えば、すぐ真横には性能評価に大きく関わるバッテリーがあります。
ブロックチェーンの書き込みやノイズに耐えられても、
エネルギーの効率が悪くて発熱が大きい場合、このバッテリーに影響が出ます。
バッテリーに影響が出てしまうのは・・ダメですよね。絶対に避けなくてはなりません。

この程度の話でも、明暗を分けてしまうのです・・。
以下のような会話が出てくる時代、案外、早いかもしれません。

私のは常時フルノード・ブロックチェーン対応でPoSで資産も増えていくんだけど・・、
君のは構造的に常時フルノードのブロックチェーン、ダメみたいだね?
ありゃ、今の時代でそれは不便だね。
ん、なんだい? 常時フルノードじゃなきゃ何とか・・って、それは厳しいよ
完全を要求される「安全性重視」のブロックチェーンは、
完全に同期させないと、トランザクションを出せないんだよ?
私のは常にいつでも安心の「完全同期」だから、
いつでも片手で、自動運転タクシーを呼べるんだよ?
君のは・・あちゃ、同期するまで30分待ってからかい
そんなんなら、外に出て、拾った方が早いよ・・。あはは。

暗号通貨短編