復旧不定期日誌73, 修理: NECノートパソコン

最近は分解方法等のご質問が寄せられております。
さすがに全ての機種を把握している訳ではありませんが、
参考になりそうなタイプを編集していきたいと思います。
尚、自己責任となります。HDD換装でも改造と見なされますので、
保証期間内の場合は特にご注意願います。
修理:NEC VersaPro VJ12M

NECノートパソコンとなります。
CPUは1.2GHzに対し、HDDは20GB,CD-ROMモデルです。
ビジネスタイプによくある構成ですね。破損個所はHDDとCD-ROMの2箇所となります。

・HDDまでのアクセス
パソコン手前より下側に位置する、ビス2本で固定されたパネルを開きます。位置はタッチパッド下方部。 パネルを開き、HDD固定ネジ2本を解除すると簡単に引き抜く事ができます。
※ ちなみに、HDDはモータ故障で完全に焼けている状態でした。データの復旧にはHDD内部を完全に分解し、プラッタを慎重に移植する作業が必要です。焼け切る前であれば分解せずに何とかなる場合も多々あるのですが、焼け切ってしまいますとヘッドクラッシュよりも重い症状(ヘッドの交換<<プラッタ移植)となります。今月はこの焼け切った症状が非常に多い月でした。尚、MK2023GASは1プラッタなので良い方に分類されます。難しいのは複数プラッタのタイプで、位相問題が絡んでくる為、非常に神経を使います。

・CD-ROMまでのアクセス
行き当たりばったりだとビスが多いため、あちこちに手を出し最後にビスが余ってしまう原因となってしまいます。最小限の手順を記しておきます。まず液晶パネルを120度程度まで開きます。次にパネルを支える土台の裏側に着目、キーボード上部のプラスチック部品がパネル後部まで丸い形状にて達しているのが分かると思います。この後部末端が爪で抑えられておりますので、解除します。すると、裏側からキーボード上部のプラスチック板が外せる状態となります。その板を外しキーボードを持ち上げます。中央付近にCD-ROMを固定している雰囲気満々なビスがありますので外します。キーボードを戻しまして、次にノート裏側に回り、CD-ROMが収められている部分にビスが1本ありますので、これも外します。これで、ドライブを引き抜く事ができるようになります。

・壊れたCD-ROMドライブをDVDスリムドライブに交換
AD-7540Aとなります。
ドライブを固定する金具2箇所を旧ドライブより移植し、換装致します。 ところで、気になるマスター/スレーブ/ケーブルセレクトの設定ですが、 プライマリIDEのみでHDDとCD-ROMを共有する形を取っているとは考えにくく、 そのままの設定でも不具合無く認識です。つまり、今回は差し込むだけで済みました。

動作確認のため使ってみたところ使用感はとても良く、
ソフト付きですのでコストパフォーマンスも抜群だと思います。

・リカバリー
電源投入後、F11を連打します。これにより、HDDリカバリーが起動いたします。

暗号通貨短編